どうも、僕です◯┐
10年ぶりくらいに広島市民球場で野球を見ることになりました。
当時はまだ原爆ドームの前にあった旧市民球場。
今のズムスタになってからは外観しか見たことなかったので超超超楽しみにしていきました。
2020年シーズンはなかなか苦戦していましたが、僕が見れなかった3連覇を見てみようと楽しみにしていきました。
広島駅周辺も姿を変えていました、フタバ図書のこのビルはそのまま。
セットストックのスタッフバイトが終わってから当時住んでいた東広島市に帰れずにここのネカフェに泊まったのはいい思い出です。
このあたりから、ズムスタまで行く道をカープロードと言うようになったそう。
カープロード道中も色々食べ物やらなんやら充実してました。
歩くだけで超楽しい。
こちらのお店がウマいとのことで、餃子などが入った観戦セットを買いました。
お客さんも多かったので人気なのでしょう。
観戦セット。
僕の大好きなシュウマイも入ってて美味かったです。
ハイボールが進むやつ!
フタバの下のローソンもカープ観戦仕様。
ああ・・・楽しい・・・ここにいるだけで楽しい・・・
ここで売っているからあげがデカかった。
唐揚げ好きの僕には大変魅力的だったので、迷わず購入。
でけええええええ!
割とデカ目のドリンク容器と同じくらいのサイズ。
10個くらい入ってました。
コンビニといえば、セブンイレブンもカープ仕様。
すげえなぁ。
カープロードの道中にあるローソンも赤く染まっていました。
カープロードにはカープの選手を紹介するコーナーも。
僕の地元鹿児島の選手を見ると誇らしい気分になります。
松山!!!!
大崎町出身!頑張れ!!!!
そして、初めて見たズムスタ。
でけええええええ!
こんな立派なスタジアムだとは・・・
うらやま広島・・・
いい感じになっているとはずっと聞いていましたが、めっちゃいい!
ここで黒田選手が歓喜し、新井さんが涙したと思うと胸が熱くなります。
旧市民球場の時からですが、野球場から見える空、めっちゃいいですよね。
僕がいたころはドーム球場になるんじゃないかなんて話もありましたが、これでよかったなぁと思いました。
素晴らしい広島の秋空でした。
残念ながらノムスケ(野村祐輔投手)が阪神打線に捕まり、ボコボコに打ち込まれて敗戦。
本来なら7回くらいには帰るような試合内容でしたが、最後の最後まで楽しみました。
松山選手が最後凡退して試合終了だったのが心に残った試合でした。
それでも、本当にいい球場ができたんだなと心躍らせながら帰路についたのでした。
そいじゃあまた!
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島(広島市民球場)
広島県広島市南区南蟹屋2丁目3−1